運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-24 第192回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

議員御指摘の、今後も出るであろう、革新的ではありますけれども高額な医薬品につきましては、国民保険の保持とイノベーション推進両立、国際的な議論外国価格等を考慮しながら、今回のような緊急的な薬価見直しが必要な事態を再び起こさないように、薬価算定ルールを早急に見直してまいりたいと考えております。

谷内繁

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

イノベーションは大事にして、新しい薬が出てきて健康を守ることができるようにする、このことは大変大事であり、一方で、国民保険、そしてその持続性、これも大事にしていくということも大事だということでありまして、もちろん国際的な議論も、これ実はOECDの方が高額で、しかし有効な薬の今後の扱いについての議論を深めていますが、そういったところでの議論あるいは外国での価格などをよく見ながら、高額薬剤への対応を含めて、薬価算定ルール

塩崎恭久

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

政府参考人鈴木康裕君) サイドレターについてのお尋ねでございますが、これは薬価算定ルールが含まれるかということでございますけれども、御指摘交換文書においては、日米附属文書に関してあらゆる事項について協議はする旨、用意をする旨を確認はしてはおります。  

鈴木康裕

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

今後の薬価算定ルールにつきましては、平成三十年度の次期診療報酬改定におきまして、国民保険の堅持とイノベーション推進両立、国際的な議論外国価格等も考慮しながら、高額薬剤について、今回のように緊急的な薬価見直しが必要な事態を再び起こさないよう、薬価算定ルール見直してまいりたいというふうに考えております。

浜谷浩樹

2014-04-02 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

○河野(正)委員 二〇一四年の一月二十三日ですから、ことしの一月の日経新聞の朝刊に、「政府は二十二日、日本で先行発売する画期的な新薬には価格を一割加算するなど、四月からの新たな薬価算定ルールを決めた。成長戦略の一環で、製薬企業からみた国内市場の魅力を高め、研究開発を促す。国内市場への新薬投入を優先させることで、患者の不便を解消する狙いもある。」ということで、そういったことでよろしいんでしょうか。

河野正美

2013-03-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

いずれにいたしましても、日本の国が不透明だというのは、薬価算定ルールですよ、それはもう全くのうそでございまして、それぞれの製薬メーカーがしっかりと意見算定をする中において述べられるようにもなっておりますし、また新薬日本薬価に収載する場合に、この場合には二回にわたって意見を表明できる、そういう機会も含まれております。

田村憲久

2002-04-16 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

具体的には、薬価算定ルール見直し市場実勢価格を踏まえた改定ということになりますけれども、いわゆるR幅というものをここ近年大幅に削減をいたしまして、前回改定におきましてそれまでR幅と言われておりましたものは二%でございまして、今回、その調整幅という考え方ではございますけれども、この二%は維持をせざるを得ない幅になってまいりましたので、二%は、これ以上の削減は難しいという状況でございました。  

大塚義治

2000-11-09 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号

これからの課題でございますけれども、先発品後発品、同じような成分を持った中で競争していただこう、こういうことで、この先発品後発品薬価算定ルールあり方あるいは画期的な新薬とか希少疾病用医薬品等薬価算定ルールなどにつきまして、これは平成十四年度を目途にいたしまして改革を図りたい、こういうことで臨んでいるわけでございます。

近藤純五郎

2000-11-01 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

それから、先発品後発品薬価算定ルールを決めるというのが大きな問題でございます。さらに、画期的な新薬でございますとか、希少疾病用医薬品、いわゆるオーファンドラッグといったものの薬価ルールをどうやって決めていくか、こういうのが主な課題でございまして、中医協議論も踏まえつつ、確実にこれの達成を目指したい、こういうふうに考えております。

近藤純五郎

2000-08-30 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

残された課題というのは、はっきり申し上げてたくさんあるわけでございますので、重立ったものを申し上げたいと存じますけれども、まず薬価の関係でございますけれども、R幅方式というものを廃止したいということで、必要最小限の二%ということに下げたわけでございますが、このR幅方式にかわります薬価算定ルールをつくっていくこと。

近藤純五郎

2000-04-19 第147回国会 衆議院 外務委員会 第5号

一方、医療用医薬品価格につきましては、厚生大臣諮問機関でございます中央社会保険医療協議会の定める薬価算定ルールに基づきまして、医療保険からの償還価格として薬価基準が定められているわけでございます。具体的には、償還価格は原則として類似する薬効を持つ既存の医薬品価格参考として定めることになっておりますが、類似薬のない場合には原価計算に基づき定められることになります。  

伊藤雅治

1997-02-10 第140回国会 衆議院 予算委員会 第10号

橋本内閣総理大臣 先日の御質問に対して私は、薬価基準制度についてはこれまでも薬価差を縮小するための薬価算定ルール見直しなど適正化に努めてまいりました、しかしながら、医療費に占める薬剤費の割合が海外諸国に対していまだ高い水準にあることから、医療保険制度構造改革に当たっては薬価基準あり方を含め薬価制度抜本的見直しが必要であると考えておりますという御答弁を申し上げたと思います。  

橋本龍太郎

  • 1